どうも、出汁取り担当大臣の私とん吉です。
減塩の本を読んでいたところ、出汁取りが楽になる方法を知りました。
その方法に必要なのはガラス製(耐熱)の計量カップ。
というわけで、年末前にスリーコインズへ。
買ったのはこれ。
ばっちり耐熱。
オーブンはNGだけど、レンジはOK。
食洗器もOK。
(うち食洗器ないけど笑)
レンジOKで耐熱の計量カップが欲しかったので、ちょうど良い買い物になりました。
さ、そうして昨日の出汁取りからこちらの方法で。
① 計量カップにかつおぶし(5g)を入れる。
② ①の計量カップに電気ケトルで沸かしたお湯(500㎖)を入れる。
③ 3分放置。
④ 濾して容器に入れる。
以上。
お湯をガスで沸かす必要がないから時短!!!
お湯が沸くのを待ってる時間って、何すればいいのか・・・いつもわからん。(笑)
※ スリコの計量カップは(大)で500㎖の容器だから、出し汁が1ℓ欲しいときは2回やる必要があります。
でもね、楽ですよ。
濾す時も小さな網でいけるし。
鍋の時って1ℓやるから重くてしんどいの。
出汁取り~2023年ニューバージョン~っていう感じですかね。(笑)
お正月は出汁が重宝しますね。
素敵な出汁取り生活の幕開け!なお話でした。(笑)