転勤族妻のちょっとしたお話♪

夫婦二人暮らし♪家計のやりくり、がっつりオープンにしてます🫣

今年の11冊目「人は話し方が9割」おすすめ度☆☆

前回読んだ本↓
tenkinzumadabe.hatenablog.com





今回はこちらの本☆
「人は話し方が9割」
永松茂久さん著書。



こちらの著者である永松さんの本は2冊目です。

永松さんの著書で、以前読んだのは「うまくいく人の考え方」という本。
tenkinzumadabe.hatenablog.com

あまりに文体や表現が良かったので、早めの永松さんおかわりです(笑)



読み終えて、一番心に残った文章は・・・。


【失敗談を話すことによって相手を安心させる】
しくじりリストを作って、自分の失敗談を話せるようにする
そうすることによって、何かよくないことや問題が起きても「これも失敗談のリストにいれておこう♪」と前向きにとらえることができる。


なんでしょうこの達観。
すごい。
すごすぎる。

永松さんの経歴が非常に気になる。
どうしたらこんな考え方にいきつけるのか。
後日永松さんについて調べてみることにします。(笑)



他、印象的だったのは。

【好かれる前にまず嫌われないこと】
→たしかにすぎる・・・

【「口は悪いけどいい人」なんて人はいない】
→そうかも・・・。
 あの人、口は悪いけど本当はいい人だから・・・って自分とか周りの人を納得させようとしてきました(笑)
 もう、割り切っていいってことですね!いい人なんていない!(笑)
 すっきり!!!


【話し方に一貫性をもたせる】
→年上でも年下でも丁寧に。
 後輩とか年下ってなると、くだけ気味になってしまう兆候があるので、これからの人生で気を付けていこう!って思いました。


その他とにかくたくさんの金言が。
これは本当に一部の一部。


今回の本もとてもいい一冊でした。
気づきがたくさんあったなあ。

個人的には前回の「うまくいく人の考え方」が好きでしたが。
読み手によって違うかと思います(^^)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人は話し方が9割 [ 永松茂久 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2023/3/14時点)


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村


スリーコインズ(スリコ)で買い物。キッチンタイマーとお弁当グッズ。

スリーコインズで買い物ー♪

過去の買い物リスト♪
tenkinzumadabe.hatenablog.com
tenkinzumadabe.hatenablog.com
tenkinzumadabe.hatenablog.com



今回は2つの買い物です☆


まずはキッチンタイマー

タイマー・ストップウォッチ・時計機能付き!


しばらくは100円ショップのものを使っていたのですが、2台連続で壊れ・・・。
ちょっとだけランクアップしてスリコのものにチェーンジ☆


白色で清潔感があって、使いやすくていい感じです。





そして、おにぎりケース♪



結構コロッとしています。


2個は入りそうな感じ?


持ち手もついているのがいいですね。





早速明日から使います☆
楽しみです☆




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村

近所の居酒屋さんに行ったら、料理のボリュームが減っていたお話。

去年から値上げラッシュが続いていますね。


いろんな食べ物・加工品・消耗品などなど・・・。
値上げが続いてばかり。


これは外食業界にもいえることなのでしょう(><)



半年~3か月に1回くらい行く、うちの近くの居酒屋さん。

年末ぶりに行ってみたら、料理の量が減ってました・・・(涙)



いつも頼むメニューは決まっているので、なんとなく盛り付けの量はわかっています。

そんな中、お刺身の盛り合わせ・モロキュー・馬刺しなどなど、お皿の余白が目立っていたり、ツマが増えていたり・・・。


すごーくショックでした。


きっと仕入れの値も上がっているんでしょうね。



致し方ないとは思いつつ・・・。


食事を楽しみに行っているのになあ。
一気に量が減っちゃったし、これじゃあしばらくいいかな・・・って気持ちになりました。




厳しいですね、値上げラッシュ。


終わりが見つからない・・・。








ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村


お米の匂いが気になる。その匂いの原因は・・・炊飯器? クエン酸での取り方を実践しました。

我が家ではお米を炊く方法は2種類あって、それぞれ使い分けています。


時間がある日はニトリの炊飯土鍋♪
tenkinzumadabe.hatenablog.com


朝に炊く用は炊飯器♪


ですが・・・。


最近、炊飯器で炊きあがったご飯がなんだか臭う・・・?

毎回洗う部品はしっかり洗っているし。
気のせいかなーと思っていたのですが、こういうことはあるみたいです。



説明書を確認すると、洗浄についての記載が!


というわけで、同じように洗浄してみました。



タイガーの炊飯器です。

※本体が黒のため、キッチン内がまるっと映ってしまっていたのでぼやかしています(笑)



機種名はこちら。
JPD-G060


まずはクエン酸


説明書通りに20g量って。


内釜の1合の目盛りまでお水を入れて、クエン酸も入れます。



よーく混ぜて溶かす。


そして、炊飯器にセットします。



メニューの【洗浄】を選んで、【炊飯】スイッチオン!


終了後は、いつもの炊飯をした時のようにしっかりとまた部品を洗います。

※掃除とかの終了時って、興奮して写真撮り忘れがち(笑)



洗浄後にお米を炊くと・・・




おお!!!すごいぞ!!!
くさくなーい!!!!!(笑)



すっきり♪(^^)



この炊飯器は買って1年半くらい?

うちの夫は炊飯器で炊いたお米が嫌いで。
わたしの実家は鍋炊きなのですが、夫がその美味しさを知ってしまってからはずっと鍋炊きで。(笑)


が、仕事が忙しい時、お米をうるかすのを忘れたりして美味しく炊けないこともあり、どうにか炊飯器も買いたい!とお願いして、二人でめちゃめちゃ選んで買った炊飯器でした。


機能面とか、とにかくパンフレットで比較・比較・比較・・・!(笑)



結果、買って大正解の炊飯器でした。
味にうるさい夫も、買ってよかった!という納得した炊飯器です。




どんなにいい炊飯器でも、突然匂いが気になってくることがあるようです。


このクエン酸のやり方、しっかりとタイガーの説明書に載っているので安心してできます(^^)♪




これでまた長く使えるー♪♪♪








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸(330g)【イチオシ】
価格:448円(税込、送料別) (2023/3/26時点)


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村


ルピシアでフレーバーティーを買い込み♪母の日のプレゼントにもおすすめです♪

大好きなルピシアー!!!!!

そろそろ紅茶がきれそうで仕込みに行きました(^^)☆

約1か月ぶり???
前回購入したフレーバーティーも激うまでした・・・♪
tenkinzumadabe.hatenablog.com




今回購入したのはこちら!!!



左上から、
・ピーチ緑茶
・マスカット
・いちごキャンディー
・プラム&グレープ


フレーバーをばらけさせて4種類☆

これはこれは・・・非常に楽しみです(><)♪




ルピシアは自分でも楽しめるし友達とも楽しめる!
そして、私はギフトにもよく使います☆

母の日には、義母に贈ったことがあります!
母の日のギフト用のラッピングもあるので、贈り物にも最適なのです(^^)

あとは、友達にプレゼントするとき、フレーバーティーが好きな友達にはフレーバーティーを。

ハーブティーが好きな友達にはハーブティーを。

日本茶系が好きな友達には煎茶や緑茶を。

妊婦さんにはデカフェ系もあるので、体を気遣ってあげられるのでおすすめですよ♪


お相手によって、ティーバッグorリーフを選ぶ必要はありますが、飲みやすさでいうとティーバッグが優勢かな?と思います。




今年の母の日、義母用は何にしようかなー?
あと2か月ないくらいですね。


毎年かぶらないようにすると、ネタがなくなってくる(笑)

一番評判良かったのはドライフルーツとルピシアのセットだったけど、3年くらい前に渡しているのでさすがにもう少し離すべき・・・?(笑)






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村

今年の10冊目「夢を叶えるゾウ」おすすめ度☆☆☆

前回読んだ本↓
tenkinzumadabe.hatenablog.com






今回は、あの有名な本です。
読書好きの方ならほとんど読んでいる・・・らしいですが。
恥ずかしながら、私は一読もしたことがなく。


ネットサーフィンで改めて見つけて、
「あ、読んでみようかな」となったため購入。



「夢をかなえるゾウ」
水野敬也さん著書です。


これは・・・
「気づいたら読み終わっていた」本でした。


登場人物からして不思議なんですが(笑)、意表をつきまくる内容。
スイスイ!というよりも、むさぼるように読んでしまった。




人気がある本なのがよくわかる。
夫だけでなく、友達も読んでみてほしいって思う。

が、こんな人気な本はきっと周りの友達も読んでいるんだろうなー、なんて思いました。



すごいね、世の中にこんな本があったんだ(笑)

なぜ今日まで読まなかったんだろう?



いやあ。
読書って面白いな。
目の前にあっても意識しなかったのに、数年経ってまた出会うなんて。

今がそのタイミングだよって言われている感じがしました。





いっぱいいいことが書いてあったんだけど、一番ズゴンッ!!!と来た一文。



自分が思っているより自分は自由
ということ。
自由に生きていいってこと。

「何かに縛られている気がする」
「何か本来の自分じゃない気がする」
「何かに制限をかけて生きている気がする」


とにかくそんな感じの人生だったので。
傷ついたり何かあるたびに勝手にマイルールを作って、そのせまいルールのなかで生きていて、そこを超えるとすっごいくるしくなったりして。

でもこの文がグググググ(!?)ときた。


本来、めっちゃくちゃ自由なはずなんですよね。
一人の人間ですから。


仕事がどうとか家庭がどうとか実家がどうとか地元の友達がどうとか。
そういった意味での自由・不自由の意味もあるのかな、きっと。


ほんっといかんわ!私のこの考え方じゃ!
と痛感したところです。


私って自由じゃん。
めっちゃ自由じゃん。

今この時も自由だし、過去もずっと自由だったはず。
明日もその先もずっと自由だ。


って思うと、胸がスッとしました。


自由だーーーーー!!!!!(犬井ヒロシ的な)



今回は夢をかなえるゾウ1を読みましたが、もちろん続きの2~も読みます(^^)

また新発見があるんだろうなー♪
楽しみだ♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夢をかなえるゾウ1 [ 水野敬也 ]
価格:847円(税込、送料無料) (2023/3/14時点)



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村


3月24日~家計簿予定♪

昨日は家計簿を締め、今日はまた新しく家計簿開始!


今月の予定はこんな感じです♪





すでに埋まっている水道光熱費歓喜(><)☆

電気代と水道代がおもっていたよりも安くなっておりました♪


頑張りどころは食費!
とはいえ食材の金額が上がっているしなかなか厳しめ。

底値が100円だったものが130円になっていたり。
500円で買えたものが550円になっていたり。

卵がめちゃめちゃ好きなのに卵は未だに300円。
でも、日本での卵の値段自体が低すぎるっていう世間の声もあるみたいなので、なかなか難しいところです。


なんの値段も上がるけど絶対下がらないじゃんっていう(笑)
物価が上がるのはいいことなんですが、収入にも反映してくれないと。

今年のボーナスが相当まずいことになると夫から言われました。
こわいなあ。

やっぱり収入の柱は複数本必要よねー。
頼みの綱は今月の転勤。



頭痛くなってきたー(笑)

今日はここまで!!!





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村