育児記録
(本記事はプロモーションを含んでいます) 昨日は水分をどうやって摂るかのお話。今日は食べ物のお話。(笑) 朝ごはん・昼ごはんがなかなか食べられない。日中のワンオペで痛感中です。 やつ(息子)、すぐ泣くんだもん・・・(笑) 泣き声が日に日にでかくなる…
(本記事はプロモーションを含んでいます)ワンオペ中ってなかなか水分を摂りづらいと思うのは私だけでしょうか・・・。要領が悪いのかもだけど・・・毎回冷蔵庫に行くのが面倒&難しい。一回授乳し始めるとなかなか席を立てないので、喉がカラカラに。そうい…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 内祝い。 お返しは何にしようか。 悩みますよねー・・・。 我が家の場合、産前におおよそのものを決めていました。 写真付きや名入れのものなどありますが、両家の親族にのみ子供の写真付きのカードが同封されるも…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 息子の初体験記録です。普段と違うミルクを飲ませてみることにしました。いつもは友人からおすすめされたはぐくみを飲ませています。ですが、近日中に帰省をする予定があるため、どうしても4時間くらいは移動に費…
(本記事はプロモーションを含んでいます) たとえワンオペでも!!!備えあれば憂いなし・・・!!!!! なはず。 ワンオペ週間にビビりつつ、準備しておけば不安感も薄れるはず。夫からのススメでバスローブを購入。 【2点20%オフ】「楽天1位獲得!」バ…
(本記事はプロモーションを含んでいます) おでかけデビュー! ということで、マザーズバッグ(リュック)を購入しました。大容量でポケットがいっぱいのリュックはママ&パパの必需品ですよね。 楽天&Amazonを覗き見して・・・今回は楽天で購入。口コミめ…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 夫の育休が明けました。てんやわんやな1週間の記録用に。 【1日目】 まず、前日の夜〜当日の朝までほぼ1時間毎に起きる。 何かを感じ取っているのか、ソワソワギャンギャン。 夫は7時に出勤。 最終的に朝8時まで寝…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 1ヶ月健診の時のお話。 【息子】 先天性異常などの検査、異常なし。 体重は退院時よりも1.5kg増。 身長は4cmアップ。 他も特に問題なく、無事産婦人科での健診卒業。 【私】 問題なく。 体重も産前同様、むしろそ…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今日は、母乳と物価高の話m(__)m 物価高、やばくない????主に野菜の値段で思ったんですが。 というのも母乳と関係がありまして。 いまのところ日中の母乳の間隔は1〜1時間半に一回の頻度。飲み終わってゲップ…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 新生児期が終わり。なんとかこの1か月乗り越えたー。 日々かわいさを爆速で更新中。 とってもかわいいサイズ(笑)これでもずっしり重たくなったもので、もう4.5kg近いのかな。 ここからは新生児期に使ったもろもろ…
(本記事はプロモーションを含んでいます) すっかり忘れていたのが、息子の銀行口座開設。どこかに口座作っておかなきゃねー。じゃあまずはゆうちょにしましょう、と。 全国どこにでもATMがあるから使えるから便利だし、いつかはゆうちょで作るよねーという…
(本記事はプロモーションを含んでいます) もうすぐ新生児の時期が終わり。あっという間に28日間でした。 先日新生児訪問がありました。出生通知を出して、約3週間後の訪問です。結構ゆっくりだなあと思ったのですが、ある程度生活が慣れてきたころを見てく…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 現在のところ、母乳7割、ミルク2割、搾乳1割という感じで子育て中です。入院中から母乳大爆発。退院直前に夫にお願いして使い捨ての母乳パッドを買ってきてもらいましたm(__)m 母乳が出るのは非常にありがたいこと…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 産後の買い物はネットがメイン。日頃の食料品や消耗品は夫がササッと買い物に行ってくれますが、それ以外のこまごましたものは自分で楽天やAmazonでポチポチ。 まず悩んだのが赤子さんの寝かしつけ。寝かしつけ、…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 産後、色々大変なことはありますが入院中からびっくりしたのが自分のおっぱい(笑)予定日超過でいっぱい歩く+とにかく母乳マッサージをするようにと言われて。特に母乳マッサージは一日中するくらいの気持ちでと言…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今日は出産時に助かったなーと思った共済のお話を。もともとコープ共済は掛けていたんですが、妊娠中の6月頃にたまたま担当者の人と連絡をとることがあって、その時にいったん共済を見直すことにしました。古い方…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 赤子のためにと中古で買ったネムリラオートスウィング。大活躍中です。 スウィング機能を使おうと、ボタンをポチっと押したところ、夫が「ねえ!?ちょっと大丈夫!?首ガクガクいってない!?!?危ないよ!?や…