家計のお話
昨日は家計簿を締め、今日はまた新しく家計簿開始! 今月の予定はこんな感じです♪ すでに埋まっている「水道光熱費」に歓喜(>電気代と水道代がおもっていたよりも安くなっておりました♪ 頑張りどころは食費! とはいえ食材の金額が上がっているしなかなか厳…
今日は家計簿の締め切りの日!今月のはじめはこんな予定でした♪ tenkinzumadabe.hatenablog.com 結果は・・・ おー! 浮いてる浮いてる!!! 赤字な点は、調味料と嗜好品。調味料がオーバーしたのは、 ・ドレッシングが2本切れる ・マヨネーズが切れる ・味…
今日は電気代についてのお話です。以前、電気代の値上げと今年1月からの補助金について記事を書きました。 気になったらどこまでも調べたい私にとって、こんな疑問を調べるのが好きで。(笑) 電気代についての詳細を記載した記事はこちら↓ tenkinzumadabe.hat…
昨日は夫のお給料日でございました。 いつも感謝です♪ 今月の予定は・・・ さー。 今月はバリッバリいきますよ!!! と、毎月思っているがなかなかうまくいかない。食費は毎度多めに見積もっているけど結局どこかで力が抜けてしまうので、そこを引き締めた…
今月の予定はこんな感じでした↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 結果は・・・ 赤字が目立ちますなあ(笑) 振り返ってみると、 【食費】 ・その他(乾物など)の購入が多かった。(日持ちする食料を多めに購入) ・調味料の購入が多かった。 ・嗜好品の買いすぎ。…
昨日から今日にかけて雪がすごかったですね。 このブログをご覧くださっている方はご無事でしょうか。 当方九州北部に在住です。 昨夜は雪が積もって不安に思いつつも、朝になると雪は解けている状態でした。外に出た時の冷たい空気がギュッと肺に入る感じが…
お給料日の記事↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今月使えるお金は、 収入-支出(確定)=160,564円の予定でした。 結果。 今月は41,932円余りました! 家計簿上は繰り越しできることに・・・!!!!!やったー!!! しかも4万円て!!!!…
みなさん! 食品はもちろん、光熱費の値上げと闘っていますよね!ガス代、先月初めて1万円を超えました・・・。夫婦二人で、お風呂を毎日沸かしているわけではなく、暖房器具は灯油ストーブ(ガソリンスタンドに買いに行くスタイル)なのに。心当たりはシャワ…
30歳、今年からお金のことについて勉強し始めました。将来的に家を買うことがあるのか? 老後のお金を用意するためにはどうしようか?そんな疑問から始まりました。 いろいろな書籍を読みました。 株式・投資信託・つみたてNISAなどなど。読んだ結果、すぐに…
昨日は夫のお給料日でした! 今月もおつかれさまですm(-_-)m さー今月の予定は・・・【収入】合計 359,000円 お給料 340,000円 通勤費(私から) 9,000円 私のパート代 10,000円 【支出予定】合計 198,436円 貯金(自動) 3…
今日は11月30日! 待ちに待った夫のボーナス支給日♪ 夫が汗と涙を流しながら働いてくれたおかげです・・・感謝m(-_-)m 25日の家計簿は↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回のボーナスの振り分けはこんな感じです。 お給料 670,000円(ざっくり) 貯…
昨日は夫のお給料日でした! いつも感謝ですm(-_-)m さー今月の予定は・・・ お給料 300,000円 貯金(自動) 30,000円 別貯蓄 10,000円 車のローン 34,000円 バイクのローン 9,000円 夫奨学金 33,000円 水道代 4,61…
10月25日~はじまりの記事 tenkinzumadabe.hatenablog.com 10月25日~11月24日までの予定はこちらでした↓ お給料 290,000円 貯金(自動) 30,000円 別貯蓄 10,000円 車のローン 34,000円 バイクのローン 9,000円 …
今年の前半のふるさと納税は・・・↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今年のふるさと納税ラストが決まりました♪ 我が家はワンストップ特例制度を利用しているため、寄付先は5自治体以内にする予定でした。 そして、前半で3自治体に寄付済み。 というわけで残…
ついに11月も入り、今年も終わりが見えてきました。 25歳過ぎたあたりから、あっという間に1年が去っていく感じがする。 ハッと気づいたら、ふるさと納税はあと2箇所分。 今年頼んだふるさと納税についての記事はこちら↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 去年…
もう10月も下旬ですね。 本屋さんに行くとカレンダーや日記帳・家計簿のコーナーが目立つようになってきました。コロナ禍になってから、貯蓄や投資の意識が高まっているのか、それに乗じて家計簿もパワーアップしている気がします。 私も家計簿をつけていま…
昨日は夫のお給料日でした! いつも感謝ですm(-_-)m さー今月の予定は・・・ お給料 290,000円 貯金(自動) 30,000円 別貯蓄 10,000円 車のローン 34,000円 バイクのローン 9,000円 夫奨学金 33,000円 水道代 4,61…
今月の家計は昨日で締め! 9月22日が給料日だったので、少し長めの日数となりました。9月22日、9月給与分家計簿開始日↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com お給料 290,000円 貯金(自動) 30,000円 別貯蓄 10,000円 車のローン 34…
以前、マイナポイントについて書かせていただきました。 tenkinzumadabe.hatenablog.com 結局、夫の分もマイナポイントの付与先は、PayPayにした我が家。 PayPayにしてみて思ったこと。 便利は便利。 一番普及率の高いQRコード決済ですからね・・・。 でも、…
最近涼しくなってきて、エアコンをつけなくなりました。 窓は開けておいて、暑くなったら扇風機で十分!ということは電気代が下がったのでは・・・?気になってアプリで確認しました! じゃーん!!!1週間で223円下がってる! ん?223円? 思ってたよりそ…
今日はお給料日! 今月も夫に感謝ですm(-_-)m お給料 290,000円 貯金(自動) 30,000円 別貯蓄 10,000円 車のローン 34,000円 バイクのローン 9,000円 夫奨学金 37,000円 水道代 4,900円 電気代 9,725円 ガス…
さ~明日は9月22日! 連休前ということで早めのお給料日! 8月分は今日で締めます!ところでもう9月か~・・・。 あっという間ですね。 九州はやっとこさエアコンもいらないくらいになってきました。 8月25日、8月給与分家計簿開始日↓ tenkinzumada…
我が家の車は2017年登録の排気量1600cc以上ステーションワゴンです。 あんまり詳しく書けないのでざっくりと書きます。ワンオーナーで昨年の春に大手の中古車販売店で購入しました。 購入時は1万5千キロほど、現時点で4万キロ超え。 定期点検はこ…
昨日は25日! 夫のお給料日でした☆ いつもありがとうございますm(-_-)m 忙しい1か月だったのと、ガソリン代の引落が先月より1万円くらい少なかったので手取りが多く感じるそうです。(本人談) お給料 300,000円 貯金(自動) 30,000円 車…
明日は25日! お給料日ということで、前日の今日が家計簿の締めです☆今月の始まりの記事☆ tenkinzumadabe.hatenablog.com2週間でいったん締めた記事☆ tenkinzumadabe.hatenablog.com 食費の目標は、20,000円! 結果は24,661円・・・ だめだっ…
7月25日のお給料日から2週間経過しました。というわけで、少しデータをまとめました。家計簿を管理するために、手書きの家計簿と、家計簿アプリの「zaim」を使っています。zaimだけでもいいとは思うのですが、夫に「〇〇お金結構使ってるから今月はもう…
ふるさと納税の紹介♪
私は現在LINEMOのスマホプランを契約しています。毎月のスマホ料金は、5月 553円(1GB購入)6月 432円7月 739円(1GB購入)予定という金額になっています。 ※ 昨年末に新しいiPhoneを一括で購入、端末料金はなし※ 自宅は別でWi-Fi契約中 と…
今日は朝から雨降り。ゆっくり8時に起きて朝のコーヒー♪そして夫が掃除機・クイックル・トイレ掃除をやってくれている間に、私は洗濯物取り込み。昨日もひどい雨だったから除湿器つけっぱなし!朝には乾いてました♪そういえば今月除湿器とエアコン結構使っ…
今日は25日! 夫の給料日です。 いつもありがとう♪は毎月伝えてますが、今月は特に出張で頑張ってくれたので感謝です(^^) とはいえ出張費の清算はまだ先・・・今月の我が家の家計 お給料 290,000円 貯金(自動) 30,000円 車検用積立 12…