転勤族妻のちょっとしたお話♪

夫婦二人暮らし♪家計のやりくり、がっつりオープンにしてます🫣

読書のお話

今年の12冊目「怖くない痛くないつらくない無痛分娩」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回の一冊はこちら。 「怖くない痛くないつらくない無痛分娩」 いつかの出産のときは絶対に痛みを和らげる方法で・・・と考えていました。 なぜかというと、痛みを和…

今年の11冊目「パパのトリセツ2.0」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回は、これから先の生活の必須「夫の成長」を促すための一冊・・・(笑) パパのトリセツ どちらかというと、妻の方が読むべき一冊です。なんとなく夫目線が混ざってい…

今年の10冊目「わっしょい!妊婦」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 久しぶりの読書記録!!!つわり中は目が回る感じもあって、なかなか本が読めず。難しい文章がなぜか読めなくなり・・・?三国志を読んでいる途中でやめました(笑) じ…

今年の9冊目「シャーロック・ホームズ 最後の挨拶」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回読んだのは、 「シャーロック・ホームズ 最後の挨拶」 コナン・ドイル これもまた良き一冊でしたm(__)m 短編小説がいくつかあるのですが、私は特に「瀕死の探偵」…

今年の8冊目「シャーロックホームズの帰還」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回もシャーロック・ホームズのシリーズを・・・☆ 「シャーロック・ホームズの帰還」 コナン・ドイル 今回は前回の一冊とは違って、短編集という感じ。どれもこれも面…

今年の7冊目「シャーロック・ホームズシリーズ」恐怖の谷。

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 久しぶりの読書です。今回読んだのはコナン・ドイル著書。 シャーロック・ホームズのシリーズ。「恐怖の谷」 これはこれは・・・また名作でした。二部作っぽい感じの一…

今年の6冊目「続・メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回読んだこちらの本! 2冊前に読んだ本の続編です!!! 前に第一弾を読みましたが、こちらが良かったので続編も読んでみました♪tenkinzumadabe.hatenablog.com 結果…

今年の5冊目「シャーロック・ホームズの回想」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回の一冊はこちら☆シャーロック・ホームズの回想 コナン・ドイル 今までに何作か読みましたが、こちらもまた面白い一冊・・・!!! 短編小説がいくつか入っている一…

今年の4冊目「メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今年の4冊目はこちら。メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた タイトルからして、「そうよ!!!ほんとそうなのよ!!!」となりました(笑)…

今年の3冊目「燃えよ剣」下巻。司馬遼太郎。

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今年の3冊目はもちろん燃えよ剣の下巻!!! ※近くで下巻売ってなくて図書館で探しました 感想。 すっごー!!!おもしろ!!!!!!なんだこれ!!!!! あっという…

今年の二冊目「燃えよ剣」上巻で司馬遼太郎に触れる

(本記事はプロモーションを含んでいます)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今年は少しスローペースで始まった読書生活。今日は2冊目のご紹介です(^^) 燃えよ剣 司馬遼太郎 著書。 読み始めたきっかけは、昨年読んだマンガ「銀魂」です。新選組に…

今年の一冊目「新NISAとiDeCoでお金を増やす方法」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 新NISAとiDeCoでお金を増やす方法 山崎俊介さん著書。 2022年3月からつみたてNISAをはじめていましたが、新しいNISAに変わって何をどうしたら良いのか・・・リサーチ不足を感じていたので改めてお勉強。 結果、役…

今年の34冊目「緋色の研究」

(本記事はプロモーションを含んでいます)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回の本は、シャーロック・ホームズ2冊目!緋色の研究 著者:コナン・ドイル ※ホームズシリーズの1作目なんですが、ミスってシャーロック・ホームズの冒険から読んでし…

今年の33冊目「知らないと損をする配偶者控除」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回はお勉強の本。知らないと損をする配偶者控除「つまりいくらまで働ける?」がわかる本 中 正樹さん著書。 現在扶養に入っていて、これからどうしていこうかなーと…

今年の32冊目「シャーロック・ホームズの冒険」コナン・ドイル

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回は嗜好を変えて推理小説。 それも、あのコナン・ドイルの作品。シャーロックホームズの冒険です。 なぜこれにしたか・・・。 コナン好きのくせに、シャーロック・…

今年の32冊目「モダンタイムス 下巻」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 前回の一冊からの続き☆「モダンタイムス 下巻」 伊坂幸太郎 うーん、上巻から良いつながりのまま下巻へ。伊坂幸太郎ワールドがさく裂。 物語の中でつながっているのが…

今年の31冊目「モダンタイムス 上巻」

(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com かなりお久しぶりの読書。読書タイムが復活しました。 「モダンタイムス 上巻」 伊坂幸太郎 独特の伊坂ワールド、いまはじまる・・・。という感じでしょうか。(笑) と…

今年の30冊目「会社四季報速読1時間で10倍株を見つける方法」

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 久しぶりのガチ読書のお知らせです。 最近は四季報ばっかり読んでいたので。 tenkinzumadabe.hatenablog.com 四季報+読んでいたのがこの一冊。 「会社四季報」…

今年の29冊目「みんなの節電生活」

前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回の一冊は・・・ みんなの節電生活 木村俊雄さん著書。 内容はというと。 お役立ち情報や電力に関することがたくさん、読みやすく載っていました。「私はこうしています」という文面が数多くありましたね。 そ…

今年の28冊目「株の超入門書」

いちばんカンタン!株の超入門書 安恒 理さん著書。 今回のこの一冊・・・。 めーちゃめちゃ勉強になった!!!!!とにかく細かく丁寧にわかりやすく書かれている・・・! ローソク足の読み方はもちろん、その形や組み合わせの詳細。さらに将来的な株価の予…

今年の27冊目「99%はバイアス」ひろゆき氏。

前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回の本!99%はバイアス ひろゆきさん著書。 ひろゆきさんの著書で、前回読んだのは1%の努力。 これも相当面白かった!!!tenkinzumadabe.hatenablog.com そして今回の本。またまた新しい角度の話が!色んな…

今年の26冊目「小型成長株投資術」

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 前回読んだのは四季報の本。 そして今回も株・投資関係の本です。 小型成長株投資術 今亀庵さん著書。 感想。 「初心者には早すぎた」その一言に尽きます・・…

今年の25冊目「四季報の読み方」

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)最近再び投資の勉強をしはじめました。昨年の2月からつみたてNISAを初めていますが、今回は株の勉強です。 というわけで、非常に読みやすそうな一冊をセレクト。 四季報の読み方 藤川里絵さん著書。 株の勉…

今年の24冊目「究極の疲れない脳」

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回ご紹介する24冊目はこちらー♪ 究極の疲れない脳 表紙に書いてある通り、5人のお医者さんがオムニバス形式で書き連ねている感じの一冊でした。 おおよそ読ん…

今年の23冊目「1%の努力」ひろゆき

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回はあの2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏の一冊。 「1%の努力」です。 ずーっと気になってはいたんですが、なんだかんだで初読です。 内容は・・・。いやあ。…

今年の22冊目「魔王」伊坂幸太郎

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今日はいつもの読書記録とはちょっと違いまして(^^) 突然ですが、私は伊坂幸太郎先生が書いた本が大好きです。 どの本も面白いから・・・♪ これを言うと怒られ…

今年の21冊目「運を良くするたったひとつの正しい方法」

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回は「運を良くするたったひとつの正しい方法」 精神科医Tomy著書。 パラっとしてみたら、読みやすそうな文体で一目ぼれしたので一読。 思っていた通り!!!…

今年の20冊目「つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う方法」

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回はこんな一冊を。 つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う方法 著者:根本裕幸 この一冊はなぜ手に取ったか。 タイトルそのままの理由ですm…

今年の19冊目「幸せ上手さん習慣」あの!星ひとみ先生の本!

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com もう6月かあ。 1年って本当にあっという間ですね。去年は年間で70冊読めていたのですが、今年は今の時点で19冊なので少なめかな? 今回は、あの有名な星ひとみ…

今年の18冊目「不動心のコツ」

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)今年の17冊目↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今年18冊目の本はこちら♪不動心のコツ〜どっしりと構えて生きる96の方法 植西 聰さん著書。 今は人間関係の悩みはないけど、なんとなーくタイトルに惹かれて…