転勤族妻のちょっとしたお話♪

夫婦二人暮らし♪家計のやりくり、がっつりオープンにしてます🫣

4月25日~家計簿予定。

(本記事はプロモーションを含んでいます)




先月もドーンとお金が減りまして・・・


今月の予定はこちらです。





今月はGWがあります。
夫は10連休!!!すご!!!

近場に1泊旅行の予定です。

今年は泊まりアリの旅行は終わりかな?


最近ネットでよく出てきますよねー。
妊娠中の旅行について。


叩かれている率が高いけど、個人的には無理のない範囲であればいいんじゃないかなと思います。
自分の体調としっかり相談することが大事だなーと。





あ、あと明日あたりに母の日・父の日のプレゼントを注文するので交際費は高め。

早割りで頼むのが吉☆ということでいつも結構早めに注文しています。




あとは・・・
来月あたりからNISAの金額減らそうかなー?

夏を過ぎたらしばらく働けなくなるしなー。とちょっと思案中。


今年は車検もあるし、いっぱいお金がかかりそうな予感。



そういえば、1月の不妊治療の費用の分、自己負担限度額をゆうに超えたので今月戻ってきました(^^)

なんと、健保の給付金が12万円!!!

不妊治療でかかった費用が結構な金額戻ってきたー!!!


ありがたいな・・・健保・・・。

良かったー・・・。


1月~3月で25万円くらいはかかったからなー。

ただ、難しいことに1月はかなりかかったけど、2月は6万円くらい。

3月は判定や転院手続きで4万円くらい。



我が家の自己負担限度額でいうと、オーバーで戻ってくるのは1月分だけ。

これは・・・今年分は確定申告ですな。



被服費はマタニティ服、ベビー用品はまだわからないけど一応組み込んでいます。






さーてと。

今月も頑張りましょう♪



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村

3/25〜家計簿。

(本記事はプロモーションを含んでいます)



今日は夫も私もお給料日。

ということで、家計簿予定です。


確定申告の税金の還付金が入金されていました!!!!!
早くない!?!?(笑)


1か月もしないで還付されました!




他。

外食費は誕生日関係で。

被服費とはいいつつ、夫の肌ケア用品。
(無印よりもカロミーのほうが肌荒れのリカバリーが早いらしい笑)


交際費は、おこづかいが、
夫:7,000円
私:3,000円

そして、先日の結婚式出席の交通費。



あとは今月はNHKの受信料1年分の支払い(予定)。



食費が思い通りにいかないかも・・・という不安が。

つわり・・・。(笑)





今月も頑張りましょー!!!!!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村

家計簿締め。

(本記事はプロモーションを含んでいます)


今日は24日♪

家計簿の締めー!!!


ということで、結果はこちら!



食費の赤、多し!!!



理由は、つわり・・・!


その時に応じて食べられるものを買っていたら、あっという間に赤字!

後半にグッとオーバーしました(笑)


嗜好品も同じ理由です。

ああ・・・。






が、今月は少し医療費がおさまったのでそこが良かったかな?

交際費は夫が結婚式に出席したため。
出席のための交通費はいくらか計算し忘れたので来月に入れる予定。


25日からの予定は明日☆




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村

凍結胚の移植で医療保険は使えるのか?保険適用後の不妊治療の費用。

(本記事はプロモーションを含んでいます)




昨日のお話のちょっとした続き。

不妊治療(体外受精の場合)、採卵~凍結胚移植までは、保険適用で約23万円かかりました。
※タイムラプスなど先進医療含む


もちろん、採卵の個数や凍結胚の個数、処方された薬などによって個人差はありますが・・・。

保険適用になっていなかったらと思うと恐ろしい金額です。


「保険適用になった」ということは、任意で入っている医療保険や共済のお金がおりる可能性がある、ということです。



不妊治療はお金がいっぱいかかりますが、

・健保の限度額認定
医療保険や共済
・東京都の助成金
・区の助成金

で、だいぶ助かります。


健保の限度額認定については、各々の健保を確認した方が良さそうです。
あとは病院によって手続きが違うかも。
私の通院している病院では、限度額認定証の提出は受け付けていなくて、自己負担分は一旦すべて窓口で支払うことになっていました。
(限度額を超えた分は、のちのち健保から返金される仕組み)



そして。



今となってはご存じの方は多いかもしれませんが、不妊治療を始める場合や治療最中の方は、自治体の助成金の詳細任意で入っている医療保険の内容は絶対に確認しておいたほうが良い!!!です!!!





まず任意で入っている医療保険について。


私の場合は、2つの共済に入っていたので両社に電話で確認しました。
(契約の手引きや給付金対象の手術名などに不妊治療」に関する記載がないので、電話しなければいけませんでした)



すると、1社は完全に共済給付の適用外

・人工授精
・採卵
・凍結胚移植

のいずれも適用外と言われました。



もう1社は凍結胚移植のみ、共済給付金が出るとのこと。

「移植」という名前が付くと何度でも共済給付金が出るらしい。


ただ、凍結胚移植を行い、仮に一回でうまくいかなくて二回目をやろうとしても、前回の移植から60日以上経過していないと給付金は出ないと言われました。


おー!!!
契約内容にもよるのでしょうが、こういうこともあるんですねえ。


ダメ元で聞いてみたけど、聞いてよかったです!!!


この共済に入ったのは自分が子供の頃だったし、そのあと自分で払うようになってから内容も確認してはいたけど・・・
不妊治療について考えたことがなかったので。

女性専用保険とかならあったのかな?





そして、自治体の助成金について。

都の助成金は、不妊治療検査等助成

内診や血液検査などの費用を5万円まで助成してくれるという制度です。


www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp



こちら、私の場合は、都への引っ越し後一発目から体外受精だったので対象外とのこと。

※段階を踏んでのタイミング法や人工授精のための夫婦の検査の分は助成されますが、体外受精の場合は対象外になるそうです。
不妊治療検査等助成→特定不妊治療費(先進医療)助成(次に書いています)という流れになるようです。





体外受精はステップアップしちゃっているから助成はないのかあ・・・と思っていましたが・・・。

その代わり、体外受精の場合は「特定不妊治療費(先進医療)助成金があります。

これは、保険適用と別で、自己負担の先進医療を実施した場合の費用を一部負担してくれる、という制度です。


私の場合はタイムラプスだったかな?

3万円くらいかかったものの10分の7・・・?

これから申請をしますが、21,000円くらい戻ってくるのかな?と予想しています。




対象についての詳細は公式のページをご覧になることをおすすめします(^^)

www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp





そして最後は区の助成金

こちらは区によって違うと思いますが、私の区の場合は体外受精(胚移植)をした場合の費用をいくらか助成してくれるらしいです。

その治療の段階によって金額が違うようですが、都からの助成の決定通知書?を持っていけばいいようで。


つまり、申請の順番は都の助成区の助成という順番ですね。

こちらも申請の用意をしておかねば・・・。




こりゃあ今年の医療費は医療費控除の手続きが必要だなあと思っていましたが、

☆限度額認定でのちのち戻ってくる分
☆都の助成金
☆区の助成金
☆共済金給付

で、意外とそんなにいかないかも?


と思う現在です。


まずはしっかり手続きの準備をしておきます(^^)




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村

はじめての確定申告!e-Taxのその後・・・引っ越し後や転勤族の人は注意が必要ですね・・・

(本記事はプロモーションを含んでいます)


前回のe-Tax確定申告奮闘記↓
tenkinzumadabe.hatenablog.com


先日の確定申告の記事・・・
e-Taxで確定申告を行おうとしたところ、問題が続出して、半ばあきらめモードでした。


なんだかいろいろありつつ、パスワードを再発行したり最終的には電子署名の有効期限切れ」という結果。


引っ越すたびに電子署名の有効期限が切れるという、転勤族の大敵状態・・・。




その後、私は「もうこれ無理じゃん・・・」となりましたが、夫は諦めず。


区役所のマイナンバー問い合わせ窓口に電話したところ、電子署名の再発行は区役所(区民センター)に直接出向いてやらなければいけないとのこと。


代理人(妻など・・・)でもできるけど、なんだか手続きがめんどうくさそうな様子。

俺が平日行かなきゃいけないのー!?と夫はフガフガ言っていましたが、どうにか行ってくれました(笑)






無事、電子署名の有効期限を延長?再設定?して、帰宅。



そこからマイナポータルアプリでログイン。

スマホに保存していたデータを再度アップして・・・
(途中まで入力していた【所得金額】や【ふるさと納税データ】や【還付金振込口座】など)


電子署名やパスワードを入力して、無事送信!!!!!








あー・・・


やーっと終わりました・・・



長かったe-Tax・・・




とりあえず、今年はこれでOK。


5年後はまた有効期限が切れるから(その前に引っ越しがある可能性が高いけど笑)、また設定しなおさなきゃいけないっていうのが面倒。


引っ越し後にe-Taxを利用する人や、私たちのように転勤族の人は大変ですよ。(笑)




ちなみに、我が家の所得税の還付は9,000円ちょっとのようです。

昨年までは年末調整後に給与と一緒に還付されていたけど、今回は自分で指定した口座に振り込み。

いつ頃振り込まれるのかな?

ネットで調べてみたら1~2か月後っていうのが多かったです。



これもそのまま貯金かな(笑)





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村

確定申告e-Taxややこすぎない!?!?なお話。

(本記事はプロモーションを含んでいます)

まじで!!!大丈夫か!?!?と心配しているのが夫の確定申告

通常は年末調整だけで済んでいるところ、今回は確定申告アリです。

なぜかというと、ふるさと納税をしたときにワンストップ制度(確定申告がしなくていい)を利用するのをやめたからです。


というわけで、これはー・・・
ついにe-Taxを使ってみるのか!?!?


と、いそいそ準備。

とりあえずインターネットでやり方を調べて、進みだす。
小さなスマホ画面を夫と一緒に見る。(笑)


やりはじめて・・・
まず、夫のスマホではなぜか途中で止まる。

プライベートブラウザのせいなのか、途中でsafariに戻れなくなる。


仕方ないから私のスマホでやることに。
途中まで入力して気づく。


私「ねえ、そういえば源泉徴収票は?」
夫「あ、忘れてた」

※夫の会社では給与明細含めすべて電子化しているため、源泉徴収票は自分で印刷しなければいけないのです



源泉徴収票を写真で撮って読み込む作業があったので、そこから進めず(笑)



そして、結局そこでやめる。







源泉徴収票をゲットしてから~



源泉徴収票の読み込みOK!
ふるさと納税の入力OK!!!!



からの!!!!!!




マイナンバーカードの電子証明の有効期限が切れています」




いや、もう意味わからんて。

まじで意味わからん。

無理すぎ。




そして、調べる。



電子証明書?というかパスワード自体がよくわかんないよね?となり、電子証明書のためのパスワードの再設定をしに夫とコンビニで端末をいじる・・・





「JPKI暗証番号リセットアプリで予約をする必要があります」






ハアー!?なんだそれ!?



どうする!?!?!?(笑)


となり、また振り出し。


再度調べてアプリをダウンロードして、パスワード再設定の予約をし、翌日またコンビニへ。

そして無事パスワード再設定が終わる。


帰宅後、途中まで保存していたデータを読み込み、最後まで進みかけたところ・・・



マイナンバーカードの電子証明の有効期限が切れています」









おーい。(笑)

ネットで調べたらパスワードの再設定って出てきてたのに違うんかーい。


ほんと勘弁してくれないかな!?(笑)






調べてみたら、引っ越すたびに勝手に電子証明の有効期限が切れるって!!!
それってどうなの!?転勤族しんどいよ!?
この制度は落ち度ありすぎない?




また続き調べる!?!?!?

しんどっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

という気持ちです。







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村

2月22日~家計簿開始!!!

(本記事はプロモーションを含んでいます)


昨日とは!!!
うってかわって!!!


さ、頑張るぞ!!!!


というわけでこちら!


今月も医療費は多めに見積もり・・・


食費はこちらも多めに見積もっています。


ふるさと納税のお肉が届いたので、豚肉は買いに行かなくてもいい予定・・・!!!


なので、副食費は余る・・・はず!!!
また急に災害用の買いだめや備蓄品を買わなければ大丈夫なはず・・・。


あとは、車の保険を1年分。
おそらくこのくらいかなー?と予算に入れました。



あ、そういえば今回からNISAの金額を4万円にあげることにしました。


つみたてNISAの感覚で33,333円にしていたのですが(つみたては年間40万限度だったので)、どうせならもう少しあげておこうと。

少額ですがアップ☆


とまあ、今月も元気いっぱい頑張ります・・・ぞ・・・。

今月は医療費以外黒字化に向けて、夫にもアピールしました。(笑)




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

転勤族妻のちょっとしたお話♪ - にほんブログ村